MBAを中心に自身で深堀したことや役に立った参考情報も含め、学びを共有します

学び

英語論文・レポートの引用文の中に引用がある場合(入れ子)の正しい書き方

英語の文章で引用をするときに、引用文の中にさらに引用文がある(入れ子)場合どのようにダブルクオーテーション、シングルクオーテーション、ブロッククオーテーションを配置するべきなのかを、style guideの違い、American English vs British Englishの違いに触れながら説明します。
学び

【比較表で分かりやすい】style guide別 英語論文・レポートのquotation markとblock quotationの使い分け

英語論文・レポートの文章で引用をするときに、quotation markとblock quotationの使い分けはstyle guideによって異なります。比較表で分かりやすいようにまとめましたのでご参照ください。
学び

【執筆前に必ず確認しよう!】英語論文・レポートのdouble-spaced(ダブルスペース)の設定*word設定の画像付き*

英語論文・レポートのdouble-spaced(ダブルスペース、行間2行)の設定をする際、日本語wordのデフォルト設定では本来指定されたフォーマットにはなりません。何が原因なのか、どうすれば解決できるかをwordの設定画像付きでご紹介します。
学び

【米国MBAの学び】Intergroup contact hypothesis/Intergroup contact theory(接触仮説/集団間接触理論)

Diversity & Inclusionのヒントとなる、偏見や集団間の対立を減らすIntergroup contact hypothesis/Intergroup contact theory(接触仮説/集団間接触理論)についてご紹介します。
学び

【提出前に要確認!】【無料ツールまとめ】英語論文・レポートの盗用・剽窃(plagiarism)チェックツール

英語論文やレポートに使用できる、plagiarism(盗用・剽窃)を確認するための、無料ツールをまとめてご紹介します。
学び

英語論文・レポートにおけるジェンダーレス/ジェンダーニュートラル・ノンバイナリーな代名詞”they”

英語論文・レポートにおけるジェンダーレス/ジェンダーニュートラル・ノンバイナリーな代名詞”they”について、各style guideの見方、用法、注意点について共有します。
学び

【米国MBAの学びを含む読書メモ】「アンコンシャス・バイアス」マネジメント最高のリーダーは自分を信じない

米国MBAでも取り上げられGoogleやP&Gなどの大手企業も注目している「アンコンシャス・バイアス」。 『アンコンシャス・バイアス」マネジメント 最高のリーダーは自分を信じない』を元にご紹介します。
学び

【米国MBAの学び】Googleの“Project Oxygen”から学ぶ優れたリーダーの要件とは

米国MBAでも取り上げられた、Googleの“Project Oxygen”から学ぶ優れたリーダーの要件を紹介します。
学び

【米国MBAの学び】なぜ良いリーダーは心理的安全性(Psychological Safety)を大事にするのか

Googleによる「効果的なチームとは何か」の研究発表でも取り上げられたキーワード:心理的安全性(Psychological Safety)について、アメリカMBAで学んだことご紹介します。
学び

【米国MBAの学び】仕事の仕方に男女の差はない、しかしなぜ「女性は」という偏見が生まれるのか

女性と男性は生物学的な側面以外で、特にビジネスの側面で、実際は男女の差はない。しかしながら、社会の中の「文脈」を通じて” the fundamental attribution error(根本的な帰属の誤り)”、” mere exposure effect (単純接触効果)”、” confirmation bias(確証バイアス)”といった心理的な現象から「Myth(神話)」を生んでしまう。人々は、このような心理的現象を認知し、自分の考え方や行動に疑問をもち、接し方を変えて結果を評価しながら、存在しているバイアスや接し方の工夫などを日々学んでよりよいサポート環境をつくっていくべきである。